就活塾NAVI

これからは一括採用より通年採用!?大手企業が続々と一括採用を辞めるワケ

大手IT企業のYahoo!が新卒の一括採用を廃止し、通年採用を決定したことがニュースとなりました。新卒も既卒も、さらに学歴も関係なくなったとする採用環境は、新卒学生に大きな打撃を与えたはず。

ほかにもソフトバンクなどの大手企業が、最近新卒の一括採用を辞めてしまっていることが明らかになっています。有名企業たちが一括採用辞めて通年採用に移行しているのにはどんな背景があるのでしょうか?
一括採用、通年採用を比較しながら、就活塾の視点でその流れを解説します。

ほんとは独特?日本の一括採用を振り返る

採用活動のイメージ
大手企業が通年採用にいたるケースはいきなりはじまったように思えるかもしれませんが、この流れは、世界的に見ると当たり前の光景といえます。
なぜなら新卒の一括採用は、日本の独特の文化だからです。
日本は新卒の一括採用を利用していたことには、主に下記の3つの理由が挙げられます。

1. 学生の就職率を高めるため

新卒採用は学生を採用することが大前提です。このことにより、学生の就職率を上げる役割を果たしてきました。
また、学生たちが就職に関して考え行動する時期を与えることで、将来のキャリアを意識することができるようになっています。

2. 青田買いをするため

新卒採用をするときに企業が求めるのは、ほかの会社に染められていないフレッシュさ、これから会社やビジネスのことを学んでいく意欲があるかどうかなどが挙げられ、未来のある若者を青田買いすることが目的となっています。
新卒の場合は既卒に比べて安く雇えることもありますし、自分の会社の色に染めて、将来の幹部育成もしやすくなるでしょう。

3. スケジュール管理を簡単にするため

採用も入社も研修も一定の時期に一気に済ませることができるので、効率のよい採用法としても見られています。
採用担当をきちんと立てて採用ルートを確立させることができるので、とても便利なシステムなのです。

大企業が通年採用に至るわけ

面接風景
新卒の一括採用にはさまざまなメリットがあるにもかかわらず、なぜ通年採用に至るのでしょうか。
それは働き方の多様化や新卒採用のデメリットが注目されはじめたことが、大きく関係しています。

新卒採用のデメリット

新卒採用はスケジュールの効率化や若者の失業率低下に大きく貢献してきました。しかしながら、振り返ってみるとデメリットもいくつかあります。
たとえば、新卒の採用にはある程度のリスクが伴います。なぜなら新卒の学生たちはよくも悪くも真っ白なキャンパスのような存在だという点です。

企業側の色に染めることができる代わりに、働くための能力も未知数で、可能性はよい方向にも悪い方向にも広がっています。
会社に合わず、長年育てても能力が育たない場合も大いにあるので、失敗すると会社側の大きな損失になっていまいます。

働き方の多様化による変化

最近では、高校生や大学生がビジネスを始めることもさほど珍しくなくなりました。早くからビジネスの知識を身につけている人やインターネットの知識に長けている人は、一定数いるでしょう。
そうした人たちが出てきた結果、特に新卒にこだわらなくても、採用したい人材は多く増えることとなりました。
特にIT関係の企業は学業よりもビジネス力やウェブの知識を重視することがあり、新卒でも既卒でも、はたまた中卒や高卒でも関係がないといえます。

通年採用のさらなるメリットを解説

就活塾の風景
新卒のデメリットや働き方について述べてきましたが、ほかにも通年採用には新卒の一括採用に比べてさまざまなメリットがあります。

主な2点をご紹介しましょう。

即戦力を採用できる

たとえばスキルはあるけれど、学歴などからこれまでフィルターにかからなかった優秀な学生を、インターンシップなどを通じて採用することが可能になります。
入社後の成長に期待するよりも、すでに会社に貢献できる即戦力を持つ人材を雇えるようになることは、会社のメリットといえるでしょう。

採用のリスクを減らすことができる

企業側の採用のリスクを減らせるというメリットもあります。一括採用のデメリットでもお話しましたが、新卒の能力は未知数で、よい方向に転ぶか悪い方向に転ぶかはわかりません。
しかし即戦力とわかって雇えばリスクは下がりますし、もし未経験を採用するとしても、インターンで試せば向いているかどうかがわかりやすくなります。
新卒以外の就職希望者や企業にとって多くのメリットがあることが分かりますね。しかし、これでは新卒としてのメリットを享受することができません。新卒学生はこれから、どうしていくべきなのでしょうか。

就活塾の視点:これからの就職活動で新卒学生がやるべきこと

就活塾生
一括採用から通年採用になることは、前述したようにさまざまなメリットが存在します。
しかしながら、能力もなく、なんとなく就活をしていた人たちにとっては、厳しい環境ともいえるのではないしょうか。
これから一括採用にも、そして通年採用にも対応できるようにするために、新卒がやるべきこととは、どんなことでしょう?
就活塾の視点で解説します。

自分のキャリアをしっかりと考えて動くこと

一括採用における就職活動は、新卒学生たちが一気に動くため、あまりキャリアを考えなくても自然と就活をスタートする人も多くいます。しかし通年採用では、そうもいきません。
就活の時期が来たらなんとなく就活をするというわけではなく、自分のキャリアや将来像を考えることが重要になります。

企業と向き合うこと

通年採用は、年中企業を知るチャンスに恵まれているということです。就活の時期に一気に企業を受けて、試しに受ける、適当に受けるなどするよりも、より効率的で有意義な就職活動をしましょう。
就活の時期だけに就活する必要がないので、早いうちからインターンを受けたり、企業研究をしたりして、じっくりと企業と向き合ってみてください。

スキルを磨くこと

一括採用でもいえることですが、即戦力とされるための資格やキャリアを持っておくことは重要です。学生のうちにできることをたくさん経験して、自分の今後のキャリアに生かせるようにしましょう。

また、下記の記事でも学生側のメリットや就活のポイントを紹介しています。さらに詳しく知りたい人は下記の記事も参照ください。

「一括採用廃止!ついに通年採用へ… どう変わる就活戦線」

 

通年採用を採用している企業5選

オフィス・社会人
現在多くの企業が通年採用を実施しています。
ここではいくつかの企業とその採用試験内容や基準などを紹介します。

ソフトバンク

http://recruit.softbank.jp/graduate/recruit/universal/
「ユニバーサル採用」をかかげ、通常の新卒採用に加えて30歳未満の既卒や就業者を採用規格に加えています。

Yahoo!

https://about.yahoo.co.jp/hr/
新卒既卒の幅を超えて、30歳以下の人材を募集する「ポテンシャル採用」を実施。年齢を問わないインターンシップの実施など、幅広い人材が働ける採用を実現しています。

楽天

https://corp.rakuten.co.jp/careers/engineering/forstudents/
職種別に新卒既卒関係のない採用ルートを作っています。学生でもはじめから自分の専門を選ぶことができ、何を学んでどうはたらくかをはっきりさせることができるでしょう。

ユニクロ

https://www.fastretailing.com/employment/ja/uniqlo/jp/graduate/global/allyear.html
新卒既卒を問わないだけではなく、なんと大学1~2年生も試験を受けることができるのがポイント。また、インターンを受けて選考を通過すると「ユニクロパスポート」が配布され、3年間はいつでも最終面接を受けられたり、失敗しても1年間が空けば再チャレンジができたりするなどユニークな採用方法が光ります。

チームラボ

http://www.team-lab.com/recruit/fresh
通年でインターンと新卒採用を実施。プログラミングが得意であれば、オンラインプログラミング採用がおすすめでしょう。オンラインで試験を受け、合格すれば一気に最終面接を受けられます。

星野リゾート

https://hoshinoresort.snar.jp/index.aspx?id=VAcwpXnbLIM
新卒、キャリアの通年採用を実施。面接ではなく動画で採用試験を受けることができるため、場所を問わずに受験することができます。

就活塾的まとめ:流されて就活するのではなく、自分の足で一歩を踏み出そう

今までの一括採用は、自分のスキルや考え方に関係なく一定の期間で受験しなければなりませんでした。
しかし通年採用が一般的になれば、自らキャリアプランを立て、スキルを積み上げていくことが重要になります。

現在は一括採用がまだまだ根強いですが、通年採用になっても対応できるような力と考え方を身につけておくことは、とても大切なことといえそうです。もしキャリアについて誰かに相談したいと思ったら、就活塾を調べてみてください。キャリア形成などのサポートに力を入れている就活塾もあり、プロの意見は将来にわたり生きてくるかもしれません。

その他にも「就活塾」を利用すれば就活のポイントはもちろん、企業についての情報を多く知ることが可能です。

就活塾について気になる方はぜひ下記の記事をご覧ください。

「就活塾とは?利用をおすすめしたい就活生や概要、活用法を解説!」

この記事の著者

アバター

就活塾NAVI編集部

就活塾NAVI編集部です。キャリアアドバイスやHOTな就活ネタをお届けできるよう、日夜情報収集に努めています。就活塾比較や選び方などは是非当サイトを参考にしてください。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る