就活塾の就活ゼミは学生の夢と未来を応援します。

就活塾『就活ゼミ』ブログ

特別イベント(様子)

 「就活準備スペシャルイベント(09/30)」盛況のうちに終了!

9月30日(日)13:30、渋谷にて、2014年卒の就活生を対象とした「就活準備スペシャルセミナー」を開催しました。
当日は、台風接近のなか参加率が気になっていましたが、定員60名に対し55名も参加いただき関心度の高さを実感しました。

イベントの様子につきましては、
・第Ⅰ部の「就活セミナー」で、就活が本格化するまでの約2カ月、何をどう事前対策するのか理解を深め、
・第Ⅱ部の「2013年卒内定者との座談会」で、成功に至った秘訣や、苦しい時にどう対応したのか等、内定者の生の声を聞くことで、
皆さん一挙にスイッチが入った様子でした。また、皆さん、真剣な眼差しで挑んでおられ、熱気ムンムンの3時間でした。

アンケートの結果、大変好評でしたので、今秋は、第2弾、第3弾と同様のイベントを開催、微力ながら、もがき苦しむ就活生の背中を押していきたいと考えています。

なお、当日は取材に入られた共同通信社さんにおかれましては、厳しい就活環境のなか、就活生が何に悩み、どう取組もうとしているか、生の声を聞いていただけたものと思っています。

無料就活セミナー開催中→https://shukatsu-seminar.com/free2014/

 

 

人気の就活セミナー!

「無料就活セミナー2014」受付け中!

早いもので2014卒の就活もあと2カ月で本格化という時期になり、私ども『就活ゼミ』の「無料就活セミナー2014」を受講される方が増加してきました。 当面の開催日程と空席状況をご案内しますので、ご都合の良い日時で、是非、お顔出しください。
「どういう手順で、何を対策すれば良いの?」「コレッ!というエピソードが無いがどう自己PRしたら良いの?」「面接官は何を見て判断の可否を判断するのか?」など・・・長年、大手企業の人事部で役員や部長をしてきた講師陣が、採用側の視点で丁寧に解説します。

受講予約はこちら⇒⇒⇒就活ノウハウセミナー2014(無料)

<無料就活セミナー2014(120分)> *09/26(水)14:30現在
・09/28(金)17:00-19:00 残1席(キャンセル発生のため、1席のみ空きあり)
・10/01(月)17:00-19:00 残2席 
・10/02(火)17:00-19:00 満席
・10/05(金)17:00-19:00 残5席
・10/06()16:00-18:00 残5席
・10/08(月)17:00-19:00 残7席
・10/09(火)17:00-19:00 残9席
・10/12(金)17:00-19:00 残7席
・10/13()16:00-18:00 残8席

*09/30(日)の「就活準備スペシャルイベント(渋谷:60名)」は「満席」となりました。

特別イベント9月30日

※下記イベントは、9月11日(火)に「満席」となりました。<9月12日>
※なお「無料就活セミナー2014」は開催中です・・・
https://shukatsu-seminar.com/free2014/

[2014年卒向け] 就活準備スペシャルイベントのご案内

2014年卒の就職活動が本格化まで残り2カ月に迫った9月30日(日、「就活に向けての具体的な取組み方」を理解いただくために、人気企業に内定した2013年卒の先輩をゲストに迎えての座談会「就活成功者たちに聞く」と、他の就活生と差別化するための理論やノウハウ満載の「就活セミナー」をセットにした特別イベント『就活準備スペシャルイベント』を開催します。
定員60名になり次第、締め切りとさせていただきます。昨年度は告知開始後、10日間で満席となりましたので、お申し込みされる際はお早めにお申し込みください。

  1. 日時
    9月30日() 13:30~16:45
  2. 場所
    T’s渋谷フラッグ(JR渋谷駅徒歩5分。文化村通り沿い)
  3. 内容
    第1部:セミナー「2014卒就活戦線にどう備える?」
    第2部:座談会「2013卒の就活成功者たちに聞く」
    コンサル、商社、金融、情報サービス、メーカーなどの2013年卒内定者の就活体験談を通して成功の秘訣を知る!
  4. 対象
    2014年卒の就活生の方
  5. 定員
    60名(先着順。定員になり次第締め切り。
  6. 参加費
    無料
  7. 主催
    「就活情報2014運営事務局」と「就活ゼミ」の共同開催
  8. 服装
    カジュアル

 詳細な内容、お申し込み画面はコチラ→https://shukatsu-seminar.com/freepre/

 

夏季就活セミナー!

2014卒向け】無料の就活ノウハウセミナー!

就活が本格化するまで約4カ月、「どのような手順で」「どう対策を講じれば良いか」、この夏休み中に一度整理しておくといいでしょう!
大手企業の人事部で、人事部長・人事担当役員として15年にわたり新卒採用に関わってきた講師が、採用側の視点から、就活環境・採用選考のフローや特徴・内定獲得のメカニズム・・・など、分かり易く説明する人気のセミナーです。
費用は無料です! お気軽にお顔出しください!

受講予約はこちら⇒⇒⇒就活ノウハウセミナー2014(無料)

8月度の開催日(8月20日現在)
・8月20日(月)17:00-18:30  残2席
・8月21日(火)17:00-18:30  満席
・8月24日(金)17:00-18:30  残5席
・8月27日(月)17:00-18:30  満席
・8月28日(火)17:00-18:30  残8席
・8月31日(金)17:00-18:30  残5席

 

 

本日発売

本日(8月3)、「就活に活かせるツイッター術」がふんだんに盛り込まれた文庫本“仕事が変わる!「新」ツイッター活用術(日経ビジネス人文庫)”が発売されました。
「ソーシャル就活」の実態から、「ソーシャル就活」のメリット、ノウハウや注意事項など、就職活動で大いに役立つ「ツイッター術」が紹介されていますので、是非、ご覧いただければ幸いです。
なお『就活ゼミ』の取材記事も掲載されています。

 

“仕事が変わる!「新」ツイッター活用術”(日経ビジネス人文庫) 700円(税込)
http://amzn.to/T62RD0

 

(目次)【就職活動編】学生のための「ツイッター就活塾」
・「ソーシャル就活」の実態
・「ソーシャル就活」のメリット
・利用リテラシーは意外に低い
・ツイッターはもう一つの「履歴書」
・自己アピールする前の注意点
・就活での自己アピール術(基本)
・就活での自己アピール術(情報発信)
・就活での自己アピール術(面会)
〔コラム〕利用マナーに気を付けよう①
〔コラム〕利用マナーに気を付けよう②

人気の就活セミナー!

無料の就活セミナー(13/14卒)!

費用は無料です! お気軽にお顔出しください!
大手企業の人事部で、人事部長・人事担当役員として15年にわたり新卒採用に関わってきた講師が、採用側の視点から、様々なノウハウを伝授する人気のセミナーです。

2014年卒向け】無料「就活ノウハウセミナー2014

就活環境・採用選考のフローや特徴・内定獲得のメカニズム・・・など、これから就活に取組むにあたって、どういう手順で、何を準備するのかを明確にするセミナーです。
受講予約はこちら⇒⇒⇒就活ノウハウセミナー2014(無料

 

(7月27日現在の空席状況)
・7月28日()16:00-17:30  残1席 ←間もなく「満席」!  
・7月30日(月)17:00-18:30  満席
・7月31日(火)17:00-18:30  残3席 ←間もなく「満席」!  
・8月03日(金)17:00-18:30  残5席
・8月06日(月)17:00-18:30  残8席
・8月07日(火)17:00-18:30  残8席
・8月10日(金)17:00-18:30  残5席 ←間もなく「満席」! 

 

2013年卒向け】無料「ES・面接対策セミナー」

面接で苦戦されておられる方向けのセミナーです。
■受講予約はこちら⇒⇒⇒ES・面接対策セミナー(無料)

 

(7月27日現在の空席状況)
・7月28日(土)13:00-14:30  受付終了
・8月01日(水)16:00-17:30  残5席
・8月02日(木)16:00-17:30  満席
・8月08日(水)16:00-17:30  残5席
・8月09日(木)16:00-17:30  残7席

13卒内定者アンケート

2013卒受講生の内定者アンケート(原文)より

『就活ゼミ』では、内定獲得された2013卒の受講生の皆さまに内定者アンケートを提出いただいています。そこで、今回は、アンケートの「内定獲得に至ったポイント」に関する質問への回答(原文の一部)を公開いたします。

 回答(原文の一部)

 <明治:IT・大手流通、通信>

  • 自己分析や自己PRなど自分に関することは、年明けしてしまうと、ESを書いたり、企業研究に時間がかかってしまうので、年内のうちにある程度固めておいてよかったと思います。ESを書くときにもだいぶ楽になります。
  • また、SPIやWEBテストの対策も、私は年明けになってしまったのですが、年内の内にテキストを1周はできるといいと思います。あとは、就職活動を始めるにあたっては、自分の知らなかったり、興味のない業界の会社でもまずは会社説明会に行ってみると、意外と興味が湧いてくるかもしれないです
  • 面接は、早いうちからいろんな企業をうけて場馴れしたり、あとは模擬面接でたくさん練習したほうが、あがり症の人にはいいと思います。

<慶應:大手人材会社>

  • 面接慣れしといた方が良いけど、ある程度行きたい企業の面接を受けないと、あまり練習にはならない。自分の行きたい業界を絞り込み過ぎないようにOB訪問は、具体的にどんな仕事をしているかを聞いて、自分が働くところをイメージできるようにしとくと後々良い
  • 面接しているうちに、面接官などによって私は志望度がだいぶ変わってしまったから、自分が働き方や人を重視するのか、それとも事業内容を重視するのかは見極めてOB訪問しといた方がいいと思う。
  • 先輩がいるならできるだけ情報は入れとくべき。社会人をなるべく身近に思えるようにしとかないと、働くのと学生のギャップが埋められず、想像が付かないまま選考に臨むことになる。自分に納得感があるかは日々考えといた方が良いかもしれないです。

<専修:信用保証協会>

  • とにかく志望理由をしっかり練ったのがよかったと思います。聞かれたことも『学生時代に頑張ったこと』や『ゼミで何を学んでいるか』ということよりも志望理由を毎回のように聞いてくれましたので、やはりそこを重視していると思いました。
  • あとは企業の社長さんと話すような仕事ですので、コミュニケーション能力など見られているのかなと感じました。これらの事をしっかり準備できれば内定に結びつくと思います。

<中央:準大手証券会社>

  • 面接時、感情移入や話に抑揚をつけると良いと思います。素直過ぎるのも良くないと思います。嘘をつくわけではなく、聞かれていないことや言う必要のないことは言わなくて良いと思います。

<慶應:大手通信>

  • 自分が最初行きたいと考えていた企業さんから残念な結果を受け取る事は、就職活動では誰にでも起こりうる事です。自分だけでなく、スーツを着て面接会場にいる多くの学生が、同じように体験している事なんです。大切なのは、「その時いかに自分を奮い立たせて、前向きに次のチャンスをつかんでいけるか」だと思います。ファイトです!
  • もうひとつ、「友達と連絡を絶たない事」も大事だと感じました。就活は自分との戦いでもあるので、どうしても人と話す事が少なくなりやすいです。
  • しかし就活は、「自分という人間を、人に伝える場」。例えば面接会場の控室で、一人黙々と自己PRを練習するより、周囲の就活生と「この企業さんのこういうところに惹かれたんですよ。」「どうしてこの業界を志望されているんですか?」等の話をすることをお勧めしたいです。緊張がほぐれて笑顔で臨みやすくなるだけでなく、自分の志望動機に肉付けをする、なにかヒント得られることもありますから。

<中央:外資生保>

  • 面接で偽ることなく自分らしさを出した点が評価されたと思っています。人事の方は多くの就活生と出会っているので嘘をつくとすぐバレるみたいです。また、頭の良さや企業に対する熱意よりも人柄をよく見ていると感じました。志望動機は一度も聞かれず、今まで人とどう関わってきたかを多く聞かれたので、特に協調性を重要視していると思いました。面接ではいかに上手に話すかといよりは、いかに会話を楽しんで素直に答えることが重要だと思います。

<早稲田:大手損保>

  • 自分の一番伝えたかった点を伝えることができたことです。面接官の方とのやり取りを楽しめた面接はほぼ通過した感触があるので、自然体で臨むことも大事だと思います。

人気の就活セミナー!

無料の就活セミナー(13/14卒)!

 受講料は無料です! お気軽にお顔出しください!
大手企業の人事部で、人事部長・人事担当役員として15年にわたり新卒採用に関わってきた講師が、採用側の視点から、様々なノウハウを伝授する人気のセミナーです。

2014年卒向け】無料「就活ノウハウセミナー2014


就活環境・採用選考のフローや特徴・内定獲得のメカニズム・・・など、これから就活に取組むにあたって、どういう手順で、何を準備するのかを明確にするセミナーです。
受講予約はこちら⇒⇒⇒就活ノウハウセミナー2014(無料)

 (7月23日現在の空席状況)
・7月23日(月)17:00-18:30  満席
・7月24日(火)17:00-18:30  残3席 ←間もなく「満席」!
・7月27日(金)17:00-18:30  満席
・7月28日()16:00-17:30  残7席

 

2013年卒向け】無料「ES・面接対策セミナー」

面接で苦戦されておられる方向けのセミナーです。
■受講予約はこちら⇒⇒⇒ES・面接対策セミナー(無料)

 (7月23日現在の空席状況)
・7月25日(水)16:00-17:30  残5席 ←まだ余裕あり!
・7月26日(木)16:00-17:30  満席
・7月28日()13:00-14:30  残8席

13卒内定者アンケート

2013卒受講生の内定者アンケート(原文)より

『就活ゼミ』では、内定獲得された2013卒の受講生の皆さまに内定者アンケートを提出いただいています。そこで、今回は、アンケートの「内定獲得に至ったポイント」に関する質問への回答(原文の一部)を公開いたします。

回答(原文の一部)

<明治:大手通信会社

  • 面接で伝えるべきことは、自身で目標を掲げ、自分で考え、どう行動したか。これにつきます。結果なんて出てなくても大丈夫です。企業が見ているのは、行動の過程とあなたの考え方(と人間性)だと思います。
  • そして自信がない人よりも、自信がある人の方が不思議と魅力的にみえます。ここで受講すれば基本は身に付きます。自信をもって頑張ってください。

<慶應:大手銀行、インフラ>

  • 本エントリー予定の会社説明会は、時間の許す限り全て行ったこと。志望度の高い企業に関しては、全ての説明会に出席した。会社によっては説明会の参加数で面接回数が減ったり、説明会全出席していることで志望度の高さを認めてくれたりする。
  • またOBOG訪問も、自分が考えていた以上に面接で志望度の高さとして評価してもらえた。また、先生におすすめしてもらい、公務員試験の数的処理を勉強していたことにより親近性のあるテストセンターや玉手箱は全通だった。

<一橋:電力会社>

  • 就活ゼミのご指導をしっかり受けつつも、受け身ではなく自分自身でも考えてみるとよいのではないでしょうか。雑多な情報があふれる中において何を信用したらよいかわからなくなると思います。
  • そして本当に必要なアドバイスは人それぞれのはずです。信頼できる指導者にその時々に「あなた」に必要なアドバイスを受けられることは最大の安心と強みになるでしょう

<早稲田:商社>

  • 私はとにかくたくさんの企業の説明会や選考に足を運びました。会社によって全然雰囲気などが違うし、HPなどではわからない情報も得られるので、面倒くさがらずにいろいろ行ってみるといいと思います。
  • あとは企業研究をしっかりやることが大切だと思いました。私は、業界に関する本や、日経テレコン21などを使って徹底的に研究して、いろいろな角度からその企業や業界の情報を集めることを心がけました。情報がないと比較することも考えることもできないので、自己分析だけでなく企業研究もしっかりやるといいと思います。

<獨協:福祉関係>

  • とりあえず興味を持った企業はエントリーしておく。第一印象を大事にする(髪型など清潔感を意識・笑顔でハキハキと話すなど)。SPIなどはしっかりと準備しておく。
  • 面接は場数だと思うので、個人指導を積極的に受ける。採用担当者の方と仲良くしておく(推薦される場合もあるようです)。面接官との相性もあるので、不合格でもあまり考え込まない。

人気の就活セミナー!

無料の就活セミナー(13/14卒)!

費用は無料です! お気軽にお顔出しください!
大手企業の人事部で、人事部長・人事担当役員として15年にわたり新卒採用に関わってきた講師が、採用側の視点から、様々なノウハウを伝授する人気のセミナーです。

2014年卒向け】無料「就活ノウハウセミナー2014

就活環境・採用選考のフローや特徴・内定獲得のメカニズム・・・など、これから就活に取組むにあたって、どういう手順で、何を準備するのかを明確にするセミナーです。
受講予約はこちら⇒⇒⇒就活ノウハウセミナー2014(無料)

 (7月13日現在の空席状況)
・7月14日()16:00-17:30  残1席  ←間もなく「満席」!
・7月16日(月)17:00-18:30  満席
・7月17日(火)17:00-18:30  残5席
・7月20日(金)17:00-18:30  残8席
・7月21日()16:00-17:30  残7席

 

2013年卒向け】無料「ES・面接対策セミナー」

面接で苦戦されておられる方向けのセミナーです。
■受講予約はこちら⇒⇒⇒ES・面接対策セミナー(無料)

 (7月13日現在の空席状況)
・7月14日()13:00-14:30  残1席 ←間もなく「満席」!
・7月18日(水)16:00-17:30  満席
・7月19日(木)16:00-17:30  残3席
・7月21日()13:00-14:30  残5席