「就活塾を探しているけれど、どこが良いのかわからない……」
「おすすめの就活塾ランキングを見ても、いまいちピンと来ない」
と悩んでいませんか?
「就活塾NAVI」は、そんな悩める就活生のために最適な就活塾探しをお手伝いする情報サイトです。
就活塾を比較するときに重要なのは、「ランキングサイトの結果にこだわりすぎない」こと。
ここでは就活塾を比較検討する正しいコツと、就活塾10選、おすすめ就活塾を紹介します。
「今すぐ自分に合った就活塾を見つけたい」「理想の就活塾で就職を成功させたい」という人は、ぜひチェックしてみてください。
就活塾の比較ポイントを押さえ、希望に合った就活塾に無料で相談し、理想の1社の内定を勝ち取りましょう。
Contents
比較ランキングではピンと来ない!理想の就活塾探しとは?
就活を成功させるためには、計画的に面接対策や書類の作成をして、ビジネス知識やマナーも身に付けることが重要です。とはいえ、学校で教えてもらえることはほとんどなく、自力で何とかする必要があります。
そんなときに強い味方となってくれるのが就活塾です。
ただ現在はさまざまな就活塾があり、たくさんのセミナーやサービスを設けているため、どこを選ぶか迷ってしまうのではないでしょうか。ネットで情報収集するのも一苦労。
なかなか理想の就活塾が見つからず、面倒になって「やっぱり就活は自力で何とかしよう」と考える人もいるかもしれません。
ただ初めての就職活動、自力では正しい自己分析やマナーの習得が思うように進まないことも多いはず。不採用になったときの理由もわからず、結局機会を逸して悔いの残る形で就活を終える可能性があります。
だからこそ重要なことは「本当に自分に合った就活塾を見つけること」。
就活塾のバックアップがあれば、就活がうまくいかないときも正しい解決策を教えてもらい、軌道修正できます。
企業の選び方や面接対策など、あなたに合ったベストな方法をアドバイスしてくれるため、結果的には自力で就活するより、効率的に内定獲得まで進めるのです。
就活塾の強みは、キャリアスクールとして様々な蓄積をもとに、就活生が理想の企業へ入れるよう、全力でサポートできることです。就活生個々に寄り添い、志望企業ごとに的確な対策を行います。
すなわち理想の就活塾選びは、理想の企業への内定に直結しているのです。
たまに就活塾がランキング表示されているサイトを見かけますが、あまり信用しすぎない方がよいです。インターネット上にある就活塾ランキングだけで判断すると、後でミスマッチが起きる可能性が高いです。
ランキングの1位が、あなたにとっての1位とは限りません。世間の多数派が選ぶ就活塾が、必ずあなたの状況や求める条件に合っているわけではないのです。また、そもそもランキング自体が作為的に作られている可能性もあります。
大切なのはあなただけの価値観で就活塾を選ぶこと。それを踏まえて、就活塾の選び方と比較検討ポイントを見ていきましょう。
就活塾を比較検討するときの6つのチェックポイント
就活塾を選ぶときは、ランキングだけに頼らず、自分に合うところを探すことが重要です。
就活塾を比較する際に気にしておきたいポイントを6つ紹介しますので、参考にしてみてください。
就活塾の比較ポイント 1 自分の希望に沿っているかどうか
まず考えたいのは、「あなたが就活塾に何を求めているか」。
たとえば「自分のキャリアを考えたい」「第1志望の内定を取りたい」など、就活塾に向ける思いは人それぞれです。
自分の希望に沿った就活塾を選ぶことで、ピンポイントで悩みを解決できます。
そのため理想の就活塾を見つけたい人は、以下のように希望に合わせて選ぶのがよいでしょう。
「キャリアを考えたい」→ キャリア形成や業界研究の指導に重点を置いた塾
「採用試験対策をしたい」→ 模擬面接やエントリーシート添削などのテクニック主体の塾
自分の求めているものを明確化し、希望を叶えてくれる塾を探しましょう。
就活塾の比較ポイント2 実績があるかどうか
長年経営している就活塾であれば、毎年多くの内定者を輩出しているはずです。
ホームページやパンフレットを覗けば、内定者の主な内定先や出身大学などが発表されていることも。
競争率の高い企業を受けたい方は特に、内定実績や自分が第1志望としている企業の内定率をチェックしておきましょう。
内定者がいれば過去の採用試験や会社の様子を知るチャンスもあるため、大いに活用できますね。
内定に至らなくても採用試験を受けた学生がいれば、その会社がいつ採用に向けて動いて実際の面接ではどんな質問をしてきたか、の情報が就活塾で入手できます。
結果、志望企業ごとに最適な採用試験対策ができるのです。志望企業ごとの対策をしたい人は、就活塾がより多くの企業の情報を把握しているかどうか、実績を参考に確認してみてください。
就活塾の比較ポイント3 就活塾にどんな講師が在籍しているか
セミナーをしてくれる講師はどんな人たちなのか、ラインナップも確認しておきたいところです。
たとえば自分の行きたい業界の出身者がいるか、人事出身や役員出身など採用に携わったことのある講師がいるか…。
面接の練習を重視したい人は、面接対策に強い講師を選べば効率的にスキルを磨けます。希望ごとに適した講師を選ぶことで、磨きたいスキルをアップさせられるのです。
また講師の経歴や考え方がわかると、自分との相性がわかりやすいはず。
就活塾のホームページを見れば、講師の詳しい経歴や考え方がわかることもあるためチェックしましょう。
また模擬授業や説明会に参加し、実際に講師と話して、自分に合った人かどうか判断するのもおすすめです。
無料セミナーを開催している塾は多いため、ぜひ足を運んでみてください。
就活塾の比較ポイント4 カリキュラムが自分に合っているか
カリキュラムを見て、自分の受けたい授業、目的に合ったコースが用意されているかチェックしましょう。いくつかポイントを解説します。
総合コース
幅広い対策をしたい人は「総合コース」を検討してみてください。
エントリーシートの書き方や面接指導などのスキルアップ対策はもとより、自己分析や企業研究の仕方など、就活生それぞれのカスタマイズが入ったサポートを受けられます。人気企業や有名企業に入りたい就活生はそれなりに対策も必要ですので、プロが一緒に戦略を考えてくれるのは心強いですよね。
終身雇用という概念が薄れつつある昨今、キャリアプランを考えた就活は人生を考えるうえで大変重要です。長い人生の中で就活期間は短いですが、その後の人生に大きく影響する大切な時期でもあります。
プロの意見を聞き、自分なりに考えながら就活期間を有意義に過ごしたい方におすすめです。
短期レッスン
エントリーシートの書き方や模擬面接といった就活スキルを部分的に磨きたい就活生におすすめです。
多くはコマ数が決まっており、1dayプログラムなど単発のレッスンもあります。メリットは、必要なところだけを効率的に補えること。
自分が希望するポイントに特化した弱点克服が可能です。また単発のため、長期的に通うよりも費用が安く収まるのもメリットですね。
強化したいポイントやアドバイスを受けたい部分が明確な方にとって、心強い味方になってくれるはずです。
専門職向けコース
就活塾によっては、客室乗務員(キャビンアテンダント)やアナウンサー、教員など、専門職に絞って手厚い指導を行っているところもあります。
業界勤務経験のある講師から、志望業界の裏表を詳細に教えてもらえるのがメリットです。明確に志望職業を決めている就活生はぜひ検討してみてください。
就活塾の比較ポイント5 レッスン内容、授業形式に着目
多くの就活塾では、集団で受けるレッスンと、個別に受けるレッスンがあります。その割合は着目したいところ。
特に個別レッスンを受けられることは重要です。自分のためにカスタマイズしてもらった授業でなら、課題をピンポイントで解決できます。
就活は結局のところ「個人対企業」が前提です。だからこそ、個々にカスタマイズされたサポートは欲しいですよね。
また就活塾は、就活生が落ち込んでいるときにも対策を練ってくれる頼もしい存在です。
気軽に個別相談ができ、精神面でもしっかりサポートしてくれる体制が整っているか、確認しましょう。
特に着目すべきポイントを3つ紹介します。
①個別指導の有無と、受講できるコマ数や時間
マンツーマンで指導を受けられる就活塾はあらゆる面で安心ですね。エントリーシートの添削や面接対策はもとより、志望企業から内定を取るために具体的な指導を直接受けることの意義は大きいです。
ただし塾によっては無制限に受けられるところもあれば、コマ数と時間数に制限があるところもあります。無制限でも予約が取りにくいケースがあるため、事前に問い合わせると良いでしょう。
当サイトの口コミ情報なども参考に比較検討してください。
https://shunavi.net/comment_list
②オンライン受講が可能かどうか
コロナを機に、オンライン学習はあらゆる分野で盛んになっています。一方で企業でもオンライン面接を導入する例が増えました。
当然そうしたオンライン対応をサポートする就活塾は増えています。就活生側としてもオンライン対応を求める方はいるでしょう。レッスンスタイルは多種多様ですので、各塾の対応をチェックしてみてください。
③個別にサポートしてくれる環境があるか
就活中は悩んだり、不安になることも多いです。何社も落ちていると段々落ち込みもひどくなり、「自分は社会で必要にされていないのではないか」と鬱状態に入ってしまう就活生もいます。
あなたは、もちろん社会に必要とされています。ただ事前準備不足で損している就活生は多いです。またいくら対策しても、本番に弱くてなかなか内定が取れない人もいるはず。
そんなときに親身になってアドバイスをくれたり、対策を練ってくれたりする就活塾は、あなたの心強い味方になってくれます。
いつでも気軽に個別に相談できたり、エントリーシートの添削をしてくれたり……。就活生としてはより多くの面でサポートして欲しいですよね。
あとあと失敗しないためにも、就活塾に手厚いサポート環境が整っているか確認しましょう。
就活塾の比較ポイント6 内定保証制度があるかどうか
内定保証制度は、内定が取れるまで就活塾がサポートしてくれるという大変心強い制度です。
内定が取れなかった場合、全額返金や一部返金してくれる塾もあります。就活塾の自信の表れとして、1つの目安にできますね。
ただし注意すべき点を挙げるなら、内定が取れればどこの会社であっても適用が外れてしまうことです。
あくまで重視するポイントは、自分が希望する企業に入るためのサポートを就活塾がしっかり行ってくれるかどうか。内定保証は参考程度にチェックしましょう。
優良就活塾を見つけるポイント
優良就活塾には以下の特徴があります。
・無料体験会や説明会を行っている
・カウンセリングで親身に相談に乗ってくれる
・しつこい勧誘をしない
・就活生の不安をあおらない
就活塾を探す際は資料だけでなく、実際に足を運んで雰囲気を確認することが重要です。
無料説明会やカウンセリングで雰囲気を確かめつつ、スタッフの対応が丁寧か、授業の質が高いかチェックしましょう。
悪徳就活塾の場合、「このままでは就活に失敗するよ」などと不安をあおってくることもあります。無理やり入会を迫り、授業内容を確認できない時点で高額な授業料を請求してくることも。
その場合には毅然とした態度で断ってください。強引な勧誘をせず、就活生の意思を尊重してくれる就活塾を選びましょう。
就活塾10選・おすすめ一覧と料金
以下で有力就活塾10選、おすすめ就活塾4選をご紹介します。
それぞれの特徴をランキング形式ではなく、一覧にまとめました。「一番のおすすめはどこか?」と考えず、「自分にとっての一番」を希望ごとに比較検討してみてください。
※順不同:料金はコースにより異なります。以下では「総合コース」に該当するコースの料金を記載。最新情報は各社ホームページでご確認ください。
内定ラボ 税込138,000円 ※割引なしで通常料金の場合
無駄を削ぎ落し、就活生にとって「本当に必要なもの」の提供にこだわってきた内定ラボ。
通学コース・通信コースのいずれも、就活ノウハウが詰まった講義を「WEB上」で視聴可能です。面接対策や就活相談にも、スカイプで対応。
移動時間を省き、自宅で効率的に就活を進められる環境を整えてきました。
企業が選考に使う時間帯も考慮し、休日や深夜帯も効率的に過ごせるよう、カリキュラムを構成します。
セミナーも毎日開催しており、忙しい就活生が時間を有益に使えるようバックアップ。就活生が理想的なスケジュールで動けるよう、全力でサポートしてくれる就活塾です。
公式ホームページ
https://naitei-lab.com/
キャリアアカデミー 税込 297,000円
キャリアアカデミーは、就活生が自分にとって “納得の内定”を獲得できるようサポートしています。
一貫して学生への手厚い就活支援を行い、結果を出してきました。
「就活塾」として蓄積したノウハウはもちろん魅力ですが、上質な指導を行ってきたことも大きな強みです。
企業での新卒採用担当や元人事担当、現役人事コンサルタントなどが講師として在籍しています。「採用する側」の鋭いフィードバックを受けることで、他の就活生と圧倒的な差を付けられるのです。
公式ホームページ
https://www.c-academy.co.jp/
就活.salon 税込371,800円
就活.salon は、大手一流企業や外資大手企業などの人事・採用担当者と共に採用戦略を立ててきました。一流のノウハウに基づいた、目的ごとの就活対策が可能です。
以下3つのコースで、目標達成に向けて最新の就活情報を提供します。
・総合コース
・エアラインコース
・留学生コース
コースごとに企業側の採用戦略を徹底的に研究し、最先端のカリキュラムで対策。
就活生が自分にとって適した場所で輝けるよう、個々に向き合った丁寧なサポートを行っています。
オンライン講義にも力を入れているため、遠方の人もぜひ受講を検討してみてください。
公式ホームページ
https://syukatsusalon.com/
我究館 税込198,000円
我究館は第1志望の内定率 93.7% (2021年卒実績)を誇る就活塾です。1992年の創立以来、9,800人の卒業生がサポートを受け、夢を実現させてきました。サポート内容は、回数無制限のマンツーマン面談、業界ごとの集中的な対策、OBOGによる講演会に模擬面接対策など充実。
採用試験に落ちる要素を徹底的に排除することで、内定に導きます。
各業界で活躍するOBOGとの交流の機会も多く、仲間を作りたい人におすすめ。仲間から客観的にアドバイスしてもらえ、ディスカッションもできるため、社会人に必要なスキルが自然と身に付く環境です。
公式ホームページ
https://www.gakyukan.net/
就活コーチ 税込 202,500円
就活コーチは、プロコーチが「納得の就活と内定獲得」をモットーに、マンツーマンでサポートしています。
受講できるのは以下3つのコースです。
・マンツーマン就活対策講座
・表現力講座
・人気企業対策講座
特に表現力講座は就活コーチならではの授業。発声法や呼吸法を通し、言語表現力を磨きます。これらは面接を突破するだけでなく、社会人となってからも使えるノウハウです。「第一印象に自信がない」という人はぜひ表現力を向上させましょう。
公式ホームページ
https://s-coach.com/
就活ワークス 税込84,000円
就活ワークスは、「就活」を通してワンランク上の社会人を目指す就活塾。優秀な就活生ではなく、優秀な新入社員にふさわしいスキルを伝授してくれます。
「ロジカル就活塾」としてロジックを重視しながら、大人に必要な思考力を育成してきました。面接や自己PRの対策も、論理的に指導してくれます。
就活を通して、ワンランク上のロジカルな大人を目指したい人におすすめの就活塾です。
公式ホームページ
https://www.naitei.org/index.php
ウイニング就活塾 税込 120,000円
ウイニング就活塾は、コンサルファーム出身者が考案した「考える力」を鍛えるトレーニングを実施しています。
内定獲得に加え、社会で活躍できる力も身に付くことが特徴です。
基本は「1対1」での個別指導を行い、1人ひとりのレベルに合わせた授業を進めていきます。「1対多」よりも効率的に個々のニーズを満たせるため、内定獲得につながります。
公式ホームページ
https://www.win-kanata.com/
内定塾 税込219,780円
卒業生10,000名、内定率98%を誇る内定塾(2021年現在)。東京や大阪など主要都市をはじめ、全国10拠点で展開しています。
単に就活テクニックを教えるだけでなく、今後の人生において仕事とどう付き合うか考える場を提供してきました。
理想の働き方を自覚したうえで、全力で就活に取り組める環境です。
学歴や文理などが多様な就活生が在籍。いずれも就活に対する意識が高く、有益な最新就活情報を常に交換しています。
親身な指導と圧倒的な情報量が強みの就活塾です。
公式ホームページ
https://www.naitei-jyuku.jp/
ホワイトアカデミー ※価格公開なし
ホワイトアカデミーは、大手・ホワイト企業の内定を目指す就活塾です。
エントリーシートの添削と面接指導は、内定が出るまで回数無制限で行います。
さらに就活生ごとに適した企業リスト20社を提案。そのうえで行きたい業界について精通したプロ講師が、業界情報を教えてくれます。
手厚いサポートはメールやチャット、電話でも提供。365日いつでも気軽に就活相談ができるのです。
無料相談会は毎月20名までのため、ぜひ早めに相談を利用して、悩みを解決させましょう。
公式ホームページ
https://avalon-consulting.jp/
PRE-BIZ(プレビズ) 税込159,500円
就活予備校PRE-BIZ(プレビズ)は、年によって異なる新卒採用市場に対応したカリキュラムを用意。
万全の就活サポートで、新卒はもちろん転職希望者、既卒、第2新卒の就活もバックアップしています。幅広いサポートができる優秀な就活予備校です。
模擬面接対策や公務員面接対策、ディスカッション対策など、面接対策だけでも豊富なメニューを用意してきました。
不安を自信に変える就活サポートで、我流ではたどり着けない「大切な1社」への就職を目指します。
公式ホームページ
https://shukatu.jp/
就活塾10選 一覧
簡単にポイントをまとめてみました。最新情報は各社のホームページでご確認ください。
※横にスクロールしてご覧ください。
就活塾NAVIが特におすすめする就活塾4選
就活塾紹介の老舗サイトである当サービスが厳選した4社です。
就活生に寄り添い、目標達成に向けて全力でサポートしてくれる就活塾をピックアップしました。検討中の方は、是非比較の対象に加えてみてください。
キャリアアカデミー
【最高の講師陣】と【回数無制限のサポート】で真に社会に求められる人材を育成
こんな人におすすめ:基礎講義、ES添削、面接対策などをしたい人
対応コース:総合コース、オンラインコース
料金:フルサポート税込 297,000円
就活.Salon
企業の戦略を徹底研究した最新カリキュラム!留学生・エアライン・総合などコース別に対策
こんな人におすすめ:基礎講義、自己分析、面接対策などをしたい人
対応コース:総合コース、エアラインコース、留学生コース、1day
料金:フルサポート税込 371,800円
内定ラボ
効率よく就職活動を!「個別指導」「時間効率」「適正価格」の3つに拘る就活塾
こんな人におすすめ:基礎講義、ES添削、面接対策などをしたい人
対応コース:総合コース、通信コース
料金:フルサポート税込138,000円
【取材レポート】代表へインタビューしました!
ウイニング就活塾
【就活に考える力を】=戦略コンサルタント出身講師が考える力を伝授し内定獲得
こんな人におすすめ:SPI対策、ES添削、独自の「考える講座」を受けたい人
対応コース:総合コース
料金:税込 120,000円
口コミ評判で比較・おすすめ就活塾4選
以下、おすすめの就活塾を実際に体験した人の口コミです。
キャリアアカデミーの口コミ・評判
キャリアアカデミーには人事を経験されていた講師の方が多くいらっしゃり、面談で自己PRや自己分析の結果などに対し、質の良いフィードバックを頂くことができました。そのフィードバックを基に話す内容や話し方、話し言葉など考え直し、またアウトプットすることを繰り返した結果、面接では質問に対して深いところで答えることができ、志望企業から内定を頂くことができました。
様々な業界で活躍されていらっしゃる講師の方々のおかげで視野が広がり、また自身の興味や性格に合いそうな会社を知ることができました。そして進路が決まった後、ES添削や面接練習などの手厚いご指導により、念願の第1志望の会社に内定を頂くことができました。キャリアアカデミーに通っていなかったら、自分を客観的に見て、本当に合う会社に出会えていなかったと思います。親身に向き合って下さった講師やサポーターの方々への感謝の気持ちでいっぱいです。
引用: 就活塾NAVI 口コミ投稿より
⇒ 豊富な経験と様々なバックボーンを持つ講師から手厚いサポートを受けられることはとても魅力的ですね。
就活.Salonの口コミ・評判
私はオンラインで受講しました。就活.salonでは、ESや面接対策はもちろんですが、そもそもの企業の考え方や、それに対しての対応・対策をしっかりと教えていただいていたので、実際の面接で、次々とされる質問に対しても、その場の空気に流されず、臨機応変に対応できたのがよかったです。
まずは相手を知る。ことの大切さは、今後社会人になってからも生かしていこうと思っています。
就活.salonに決めた理由は、自分自身を引きだしてくれる点や、受け身のサポートではなく、自分の考える力等が鍛えられると感じたからです。
特に印象に残っていることは、自分で気づいてなかった強みを教えてくださったことです。自己分析は自分ひとりだけではできないことを実感しました。
私はゼミの活動が忙しく、十分な時間を取ることが難しかったのですが、動画講義など隙間時間に見ることができたのがとても助かりました。
模擬面接を受けたり、沢山の質問集をまとめておいたことが自信に繋がり、本選考の面接では程よい緊張で挑むことができ、第一志望の会社に内定できました。
引用: 就活塾NAVI 口コミ投稿より
⇒ オンライン受講など、近年増加中のオンライン就活を見据えた就活サポートを受けられるのはとても魅力的ですね。
内定ラボの口コミ・評判
内定ラボの良さは、何よりES添削・面談が回数無制限であることだと思います。私は受けた企業ほぼ全てのES添削をお願いしていましたが、毎回的確なアドバイスをいただくことができ、自信をもってESを提出できていました。また何回も面接練習が積めたおかげで、落ち着いて面接に臨むことができました。
いつでも・どこでも・何度でも見られる動画での講義で就活成功のノウハウを知ることができたのは本当に良かったです。また、就活を進めていくにつれ不安が大きくなる時期もありましたが、メールや面談で幾度も相談に乗っていただけた事で、辛さを乗り越える事ができました。
講師の方はとても優しく親身になって対応してもらいました。悩んでいることや困ったことはすぐにメールで相談できました。
ESを何十回も添削していただき、一貫性のある論理的な文章に仕上げていただきました。自分の伝えたいことを残しつつ綺麗に要約してもらえたので、ES通過率もかなり高めることができました。
リーズナブルな価格設定で、追加料金などは一切かからないので、本当に良心的だと感じました。
引用: 就活塾NAVI 口コミ投稿より
⇒ ES添削、面談、メールサポートが制限なく受けられて価格が良心的というところ、注目ですね。
ウイニング就活塾の口コミ・評判
ウイニングの良さは文面で感じるより、自分が実際に体感したほうがいいと思います。癖の強い講師しかいないウイニングに一度足を運んで話を聞いてみてください。その一歩を踏み出せる人であれば、就職活動も絶対にうまく行くはずです。
SPI対策について、ウイニングでは「満点」を取れるようなテクニックをおしえてくれた。SPIで不合格になることはゼロといっていいほどにまでできるようになった。
論点を抑える事を徹底的に学んだ。常に論点について意識しながら会話できるようになった。
就活の面接においても相手の質問の論点を確実に抑えることにより、より高度な受け答えができたと思う。
引用: 就活塾NAVI 口コミ投稿より
⇒ 戦略コンサル出身の就職支援は要注目ですね。一味違った指導が受けられそうです。
口コミ情報をもっと見たい方はこちら
就活塾の比較はランキングに頼らない!理想の就職をしたい人は優良就活塾に無料で相談しよう
就活塾選びの際は人気ランキングの結果にこだわらず、自分の理想に合うところを探しましょう。
就活塾を探すポイントを以下にまとめました。
自分の希望や目標に合った授業を行っている
個別に何でも相談できる
実績が高く信頼できる
また優良就活塾の特徴をまとめると、以下のようになります。
無料で体験授業や説明会を行っている
しつこい勧誘をせず就活生の意思を尊重してくれる
就活生の悩みを親身に聞いてくれる
自力での就活には限界があるため、就活塾から手厚くサポートしてもらうことが重要です。
不採用が続く人も、有名企業を目指す人も、第三者から的確に指導してもらえば効率的に就活が進みます。結果、理想の企業の内定確保に近づきます。ただ「早く優良企業に就職したいけど、いきなり就活塾に入会するのはちょっと……」と考えている人は多いかもしれません。
不安な人は、気軽な無料相談がおすすめです。就活生の悩みを親身に聞き、的確なアドバイスをしてくれことでしょう。
以下で10社ご紹介します。ぜひ相談してみてください。
就活塾10選一覧/無料の相談はこちらから
就活.Salon
キャリアアカデミー
内定ラボ
ウイニング就活塾
我究館
就活コーチ
就活ワークス
内定塾
ホワイトアカデミー
PRE-BIZ(プレビズ)
相談申し込みページ ※2021年9月現在、無料相談停止中。問い合わせフォームより連絡可能
ぜひ気軽に問い合わせをして、足を運んでみてくださいね。
こんな方法で就活塾を比較検討
就活塾を比較して検討できるように、当サイトでは様々なコンテンツを用意しています。以下チェックしてみてください!
就活塾比較 取材レポート
実際に編集スタッフが就活塾を訪問し、塾の代表者やスタッフの方にお話を伺った貴重なレポートです。
就活塾のオンライン対応比較まとめ
新型コロナウィルス感染拡大を機にWeb面接などオンライン就活が一般的になりつつあり、就活塾でもオンラインで受講できるサービスは増えています。地方の方や留学生などには特に有用かと思いますので、是非参考にしてください。
就活塾を口コミで比較
就活塾の体験談・クチコミ一覧です。気になる就活塾の評判は?
就活塾検討の参考にしてください。
就活塾をエリアから探す・比較
就活塾を都道府県別に検索できます。
東京の就活塾
東京都で受講できる就活塾の一覧です。
https://shunavi.net/pref/tokyo
大阪の就活塾
大阪府で受講できる就活塾の一覧です。
https://shunavi.net/pref/osaka
就活塾を施設・サービスから探す・比較
就活塾を施設・サービスなどの特徴で検索できるようにしています。
※最新情報は就活塾各社のホームページでご確認ください
就活塾一覧
全国の就活塾の一覧です。