就活塾NAVI

第69回 GD(グループディスカッション)のお題パターンと必勝ポイント!

shunavi2

 

第69回  GD(グループディスカッション)のお題パターンと必勝ポイント!

 

夏のインターンの選考も終わり、「GD選考全然手応えなかった、、」と感じている人が多いのではないでしょうか?
そこで今回は、GDのお題パターンとそれぞれで見られているポイントを解説いたします。

◯自由討論タイプ

例)
・無人島に持っていくもの5つ挙げよ
・新入社員に求められることを3つ挙げよ
・できる営業マンの資質を挙げよ

解説
テーマに対して自由に話し合うことができます。テーマに対する正解がなく、学生一人ひとりの価値観がでやすいお題です。メンバーで意見を出し合い、前提条件にそって、一番最適と思われる答えをみつけましょう。

ポイント
・相手の価値観を否定しないこと
・議論の前にお題の前提条件をしっかりと確認をすること(前提条件とは、例えば「無人島に持っていくもの5つ挙げよ」に対しては、「どんな無人島か」「何日くらい滞在するのか」「一人で行くのか、複数人で行くのか」等が考えられます)
・チームワークを大切にすること。誰かを蹴落とすのではなく、グループ全員で受かるつもりで取り組むこと

 

◯課題解決タイプ

例)
・病院での待ち時間を半分にする方法を考えよ
・コンビニでの雑誌の売上を2倍にする方法を考えよ
・百貨店のエレベーターの混雑を緩和する方法を考えよ

解説
具体的な課題が与えられ、それに対して解決策を考えるタイプのお題です。課題に対する原因を洗い出し、それに対する解決策を挙げるという手順で進めていきましょう。自由討論タイプに並び、よく出題されるタイプです。何度も練習し、しっかりと慣れておきましょう!

ポイント
・「物事を論理的に考えることができるか」が見られています
・制限時間に注意すること。話がそれてしまわぬよう「今何を議論しているか」を明確にしながら話を進めていくようにしましょう

 

◯ディベートタイプ

例)
・年功序列制度に賛成か、反対か
・日本にカジノを導入するべきか、否か

解説
賛成派と反対派に分かれて、議論をするタイプです。自由討論タイプ、課題解決タイプに比べると出題頻度は低いです。

ポイント
・反対の意見を聞いたうえで、自分の意見をしっかりと伝えること
・反対の意見の主張を事前に予測し、それに対する反論を準備すること
・数字を使って論理的に話すこと

GDのお題パターンとそれぞれで見られているポイントを見ていきました。GDにおいて何よりも重要なことは「慣れ」です!選考や練習をこなし、力を身に着けていきましょう!

 

(記事: キャリアアカデミー 講師:後藤沙織)

 

[otherpage name=”hisshomokuji”]

 
[socialbuttons]
 

この記事の著者

アバター

就活塾NAVI編集部

就活塾NAVI編集部です。キャリアアドバイスやHOTな就活ネタをお届けできるよう、日夜情報収集に努めています。就活塾比較や選び方などは是非当サイトを参考にしてください。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る