就活塾NAVI

就活塾にはいつから入る人が多いの?最適な入塾時期は?

就活塾に入る人って、いつからが多いのか気になりますよね。どのタイミングで周りの就活生が就活塾に入っているかを把握することで、自分が入塾するタイミングを決めるのときに参考になることでしょう。

1年中いつでも受け付けますという就活塾が多いですが、実際の入塾については3年生の夏インターン前、3年生の冬(1月~3月)、または4年生の春(4月~6月)の時期に入塾している学生が多いようです。

一般的な就職スケジュールは、3年生向けに6月頃に夏インターン募集が開始され、3年生の3月に説明会やエントリーの受け付けが解禁されます。そうしたタイミングに合わせて就活情報が解禁される少し前に就活塾に入り、就活対策をしようと考えている学生が多いのです。

しかし、経団連主導の就活ルールが廃止され、オンライン採用の増加といった社会背景もあり、企業各社の動きは早まっています。

そのため、就活塾に入塾するための最適な時期というのも早くなっています。就活動向については定期的に最新情報のチェックをおすすめします。


そうした背景の中、結局就活塾にいつから入るのがよいのか、気になる人も多いことでしょう。

ここからは就活塾にいつから入るのが最適なのか、学年別に解説していきます。

 

大学1、2年生から就活塾に通うのはどうか

就活について意識が高く、大学1、2年生から就活塾に入ることを検討する学生もいるようです。
就活は早ければ早いほど準備ができるため、間違いではありません。実際大学1、2年生向けの指導をしている就活塾もあります。

しかし、大学1、2年生であれば、まだそれほど焦らなくてもよいと思います。3年生になってからでも具体的な対策や準備は十分間に合います。
事実、第一希望の会社から内定をもらっている大半の大学生は、大半が大学3、4年生から就職活動を始めているので、そこまで不安になる必要はありません。

学生の本分はまず「勉強」ですし、 サークル活動やらアルバイトやら、大学生活やりたいことはたくさんありますよね。

大学1、2年生は、勉強やその他の課外活動に是非思い切り時間を使ってください。そしてその頑張ったことがあとで就活の際に役に立ちます。エントリーシートや面接で使う「ネタ」が作れるのです。

大学3、4年生はいつから就活塾に行くのがよい?最適な時期は?

大学3、4年生はまさに就活学年なので、就活塾を最も有効活用できる時期ですが、いつから行くのがよいでしょう?順番に解説します。

大学3年生はいつから就活塾に行くのがベター?

結論としては、大学3年生になったら早めに検討することをおすすめします。早いほうが様々な就活情報を入手でき、周到な準備ができるからです。

近年夏のインターンの重要性が増しているため、できれば夏のインターンが始まる1ヶ月前には就活塾に入り、対策を始められるとベターです

ただし企業の動き出す時期は、企業により少々異なります。一般的には、外資やベンチャー企業は早く、日系大手企業は遅いです。それゆえ入塾しても具体的な就活対策は、志望企業によって時期が少しずれる場合があります。

外資やベンチャー企業が志望の大学3年生の場合は、遅くても夏のインターンが始まる1ヶ月前(5月頃)、大手日系企業志望の大学3年生の場合は、冬インターンが始まる1ヶ月前(11月頃)には入塾できるとよさそうです。

外資企業やベンチャー企業の選考は夏のインターンで内定をもらう場合もあり、秋になると内定をもらい出す学生が増えてきます。

また近年、外資企業は東大生などハイレベルな学生の間で特に人気になっており、選考倍率は上昇傾向にあります。そのため夏のインターンに向けて、対策を急いだほうがよいでしょう。

日系の企業の場合ももちろん早く対策して損はないですが、政府主導の就活スケジュールがあり、正式にエントリーが始まるのは3月です。水面下で内定(内々定)が出てくるのも冬インターンからが多いので、それを踏まえて考えると、冬インターン1ヶ月前(11月頃)には入塾して対策を始めた方がよさそうです。

大学4年生はいつから就活塾に行くのがベター?

4月は既に多くの企業が選考を進めており、また学生も人により差はあるかもしれませんが、一定レベル就職活動に踏み込んでいると思われるため、4年生向けの対策やカリキュラムを提供している就活塾を探してみるとよいです。

塾によっては4年生向けに課題をピンポイントで修正してもらえるコースや、直前の面接対策などを提供しており、すぐに就活生の役に立つサービスがたくさんあります。

また、4年生は既に何度か面接を経験している場合が多いため、自分の課題をピンポイントで対策してくれるコースでサポートを受けたほうが効率もよいでしょう。

よって大学4年生は、自身の経験を踏まえて、効率も考えた就活塾選びをおすすめします。

 

大学院生はいつから就活塾に行くのがよい?最適な時期は?

大学院生にも、就活塾に入ることを検討している人はいるでしょう。

しかし、研究などで忙しい大学院生は、いつから就活塾にいくべきか悩むと思います。

入塾するタイミングを迷っている大学院生は、理系だと遅くても修士1年の10月頃に入塾、文系だと修士1年の5月頃までに入塾することをおすすめします。

理系だと、日系の技術職希望の大学院生は、研究が忙しい分、自己PRなどで使う研究実績は申し分ない人が多いでしょう。

また専門性が高いため、志望業界が研究分野と親和性高ければ、一般的な就活対策で選考は通る場合が多いです。とはいえそれでもやはり企業により難易度は高い低いがあるため、冬インターンが始まる前のタイミングである10月には入塾することをおすすめします。

文系の場合は、理系ほど専門的な職種に付くことが少ないため、修士1年生が学部3年生と同じようなスケジュールになります。夏インターンを見据えて修士1年生の5月頃までに入塾するとよいでしょう。文系の大学院生は、自己PRなどより綿密に対策する必要があり、早め早めに動いていくことをお勧めします。

理系の学生でも技術職ではなく、コンサルや営業などの文系就職する人はいると思いますが、その場合もなるべく早く情報収集に努めてください。キャリアプランなど、様々な観点で就活を見つめられる就活塾を探してみるとよいでしょう。研究が忙しくても、冬インターン前の10月頃までにはなんらか行動してみることをおすすめします。

既卒生で就活塾に入るのはどうなの?

既卒生も就活塾は強力なサポーターになります。

既卒生の場合は、新卒時に就職しなかった理由を詳しく聞かれます。上手な回答ができない場合は確実に落ちてしまうため、面接対策が難しいです。

面接対策のプロである就活塾の講師から直接指導を受け、対策を練った方が選考通過する確率は高まります。

就活塾には既卒学生に特化したコースもあるので、就活塾を比較して探したい方はこちらをご覧ください。

 

大学1、2年生は就活塾のセミナーか長期インターンを検討しよう

大学1、2年生でこの記事にたどり着いた人は、恐らくとても就活に対する意識の高い方でしょう。新型コロナを機に就活に不安を覚える学生は多く、何かやらないとどうしても不安だという方もいると思われます。

もしあなたが大学1、2年生でしたら、まず将来やりたいことをイメージし、 長期インターンシップを始めることをおすすめします

長期インターンシップは、実際に現場の社員と同じ仕事をすることで、「仕事とは何か」、「自分がどのような仕事環境で働きたいか」など、理想の仕事環境や仕事内容を見つけやすくなるのでおすすめできます。

大学3年生向けの短期インターンシップは、採用活動の一環で実施しているケースが多いため、個人を成長させるキャリアとはなりにくいです。

長期のインターンシップは、当該企業の理念やビジョンに基づいて、社員と同じようにリアルな業務をこなすことになるため、多くの経験や学びを得ることができます。

以下が、大学1、2年生に長期インターンがおすすめな理由です。

  • 理想の仕事環境が見つかる
    理想の職種が見つかる
    仕事の基礎的能力が身につけられる
    人によっては社会人並みのITなどの専門スキルが身につく

他方、時間のない方や、どうしてもやりたいことが見つからない場合は、就活塾のセミナーに参加することもおすすめです。

大学1、2年生向けのセミナーもあります。キャリアに対する考え方を知り、将来やりたいことを見つけるきっかけとなるので、短い時間でも有意義な機会となることでしょう。また就活の全体像を知ることができ、3年生になった時の就活への動き方がスムーズになるメリットもあります。

まとめると、以下が大学1.2年生に就活塾のセミナーがおすすめな理由です。

  • キャリアを考えるきっかけとなり、将来やりたいことを見つけやすくなる
  • 今やるべきことがイメージできる
  • 就活の全体像を知ることができる
  • 時間的拘束が少ない

大学1、2年生の皆さんは、就活について焦る必要はないですが、とはいえ何か行動しておくことは大切です。
長期インターンや就活塾のセミナーに参加することは、就活対策の第1歩にもなり得ますので、興味ある人は検討してみることをおすすめします。

 

就活塾的まとめ:実際に入塾するのは3年生になったタイミングがおすすめ

本記事では、 就活塾はいつから入る人が多いのか、いつから入塾するのが最適かを解説しました。

基本的にどのようなタイミングでも相談に応じてくれる就活塾ですが、最適な時期ということで学年ごとに紹介させていただきました。

一般的な就活スケジュールで考えますと、3年生になったばかりのタイミングが最もおすすめですが、企業ごとに採用スケジュールは異なる点と、就活生ごと事情も異なるでしょうから、ベストなタイミングというのも様々かと思います。

自分に合った就活塾に入るタイミングを考える参考に、本記事をご活用ください。

もっと詳しく就活塾について知りたい方はこちらの記事をご覧ください。
就活塾とは?利用をおすすめしたい就活生や概要、活用法を解説!

就活塾とは?利用をおすすめしたい就活生や概要、活用法を解説!

 

この記事の著者

斎藤優

斎藤優

早大商学部卒業後、某大手人材会社にて新卒採用支援業務に従事。インターン企画運営、採用企画立案から媒体運用、説明会企画・運営、面接、内定者研修まで一貫して担当。個のキャリアアップを支援したいと思いから、国家資格キャリアコンサルタント取得し、より就活生に寄り添ったサポートを行っている。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る