就活塾NAVI

内定に最も近づく業界研究のやり方とは?

業界研究とは?

就職活動のスタートの中で自己分析、企業研究と併せて重要なのが業界研究です。多くの就活生は世の中にどんな業界があるのかをそれほど詳しく知りませんから、業界研究を疎かにして就職活動を進めていくと、イメージだけで企業を選ぶことになりかねません。名前を聞いたことがあるから、CMで見たことがあるからという理由だけで有名企業を適当に受けて不採用の連続で就活が進まないという人はほとんどこのパターンです。ここでは業界研究の意味やその中身から、短期決戦の就職戦線で志望企業から内定をもらうための業界研究の進め方やそのポイントについてまで分かりやすくお伝えします。

業界研究とはどんなことをするのか?

スポンサーリンク

就職活動での業界研究とは大きく分けて二つの意味があります。一つは「世の中にどんな業界があるのか」という事を調べること。そしてもう一つは「それぞれの業界の将来性は今後どうなのか」という事を調べることです。
就活は自分探しの場であるのと同時に、初めての本格的な社会勉強の場でもあります。様々な業界の中でこんな分野やこんな仕事があるのかという発見で自分の可能性を見つけることや、今後ますます成長性や発展が見込める業界でやりがいのある仕事を探すことなどが主な目的となります。また、この業界研究は社会人としてのスタート後に、仕事上で様々な業界の方と関わる際の知識のベースとして非常に重要なものとなります。

PCをたたく就活塾生

業界研究は何のため?

就活生の誰もが「自分に合った会社でやりがいのある仕事がしたい」と思っているでしょう。しかしながら狭い視野で就活を行うと自分自身の潜在的な可能性を潰してしまうだけでなく、入社後にこんなはずではなかったというミスマッチに繋がってしまう恐れもあります。就活でもっとも重要なことは、何事も自分自身で選んで決めるということです。人間は少ない選択肢の中で選ぶより多くの選択肢の中で決定した方が、自分で選んだという満足感が残ります。多くの選択肢があると迷ってしまって決められないという人もいますが、それは自分自身の就活の軸が決まっていないからです。

自分の就活の軸をしっかり定め、様々な業界の中で自分の進むべき道を決めれば、その道は必ず明るく照らされていることでしょう。

業界研究はいつのタイミングでやるといい?

業界研究は就活のなるべく早いタイミングでやるのがベストです。さらに自己分析と同時並行でやるのがいいでしょう。昔の兵法に「彼を知り己を知れば百戦殆うからず」という言葉があります。就活も全く同じです。世の中を知らずして、また自分自身を知らずしてやりがいのある仕事に就くことなどどうしてできるでしょうか。就活はとかく企業探しに多くの時間を使いがちになるものですが、まずは自己分析と業界研究をしっかり行って、その中から自分に合った企業を見つけていくようにしましょう。

就活に迷ったら業界研究をやり直そう!

就活は縁の要素も多分にあります。選考試験は自分の能力だけでなく、適性や時には運などで決まってしまうこともあるかもしれません。志望企業の選考に一生懸命に取り組んで不採用になった時などは、どう就活をやり直したらいいか迷うこともあるかもしれません。しかしそんな時こそあらためて業界研究をやり直してみましょう。単にその企業と縁がなくて不採用になったのであれば同じ業界の別の企業を受験してみてもいいですし、そもそも自分に合っていない仕事であればもっと自分に合った業界を見つければいいのです。

世の中に企業の数は星の数ほどあります。手にできなかったものを嘆くよりは、もっと自分に合った素晴らしいものを手にできるよう前向きに取り組みましょう。

業界研究する学生

業界研究のやりかたについて

業界研究は奥が深いので手段や方法も様々なものがあります。時間をかければより良いものにはなりますが、現在の就活は短期決戦の勝負です。様々なことを同時並行でやらなければなりません。業界研究においても効率性を重視したやり方を行うことが就活成功のカギになります。ここでは実際に業界研究をどのように進めていくかを具体的に示します。就活生の皆さんもぜひ活用して業界研究に役立ててみてください。

まずは様々な「業界」を知ろう!

就活生の業界研究でよくありがちなのは、「知ってる業界だけを確認して終わる」というやりかたです。メーカーとか商社、金融などと頭に思い浮かぶ業種を書き連ねて、それらの内容や主だった企業をいくつか調べて終了ということをしていませんか?ひどい人になると自分の志望企業の業界の状況と同業他社をいくつか調べて業界研究と思っている人もいるほどです。

現代は様々なビジネスモデルが複雑に絡みあって形成されており、それらを俯瞰的に捉えることは容易な事ではありません。さらに新たなビジネスも日々生まれています。世の中の仕組みの全体像を知るためにも様々なビジネスを業界という分類でくくり、それらの特長と繋がりを業界研究で知ることが重要になります。

業界研究は就活サイトでスマートに

効率的な業界研究を行う上で就活サイトは欠かせません。特に大手就活ナビサイトの業界研究は様々な業界の特長を的確にまとめてあるだけでなく、それらの業界のホームページや求人情報にもリンクしてあり自分の志望企業の決定やエントリもスムーズに行えます。大手就活ナビサイトはネット以外にも業界情報をまとめたハンドブックなども作っています。就活の業界研究は業務での取引先の状況確認とは違い、大枠を知り自分の志望企業を見つけることが目的ですから、まずは就活サイトでの業界研究から始めると良いでしょう。

(参考)マイナビ2019 業界研究大図鑑 https://job.mynavi.jp/conts/2019/zukan/

就活サイト以外での業界研究の方法とは

就活サイトでの業界研究は分かりやすくて効率的ですが、自分の志望業界が見えてくるともっと深くて具体的な業界研究が必要になります。経済誌や会社四季報など業界情報を詳細に記したものは使いようによってはとても有益ではありますが取っつき難いこともありますので、就活生へはキャリアセンターと合同企業説明会(学内企業説明会)の活用をおススメします。キャリアセンターは過去からの膨大な求人データとOB情報があり、担当の先生からそれらの実情も交え客観的な情報を得ることが出来ます。合同企業説明会(学内企業説明会)は幅広い業界の人事担当者と直接話ができることと、採用意欲のある業界からの出展が中心であることから成長性のある業界が見えてくることなどのメリットがあります。

インターネットを活用した業界研究の方法については下記の記事をご覧ください。

インターネットでの業界研究・企業研究のやり方

業界研究と企業研究を取り違えないように!

就活をするにあたって様々な人から「幅広く色々な企業を見なさい」と言われたことでしょう。しかしながらその真意を理解している人は少なく、特定の企業の詳細な情報を収集することにやっきになってそれ以外の企業は参考としてサッと眺めるに留まるか、または闇雲に手あたり次第色んな企業にエントリーして業界研究をしてるつもりの人が多いのが実情です。様々な業界を比較して自分に合った業界を見つけ、そしてその中から自分の志望する企業を見つけるのが手順です。昔から入社するのが夢で業界研究も十分だというような企業は別ですが、突然思いついたような有名企業に、この企業ありきで後付けで業界研究をしても底の浅いものになりがちですからそこは注意するようにしましょう。

注意のイメージ画像

就活塾的視点  業界研究はココを押さえろ!

これまでは業界研究を行う理由や具体的な手順をご紹介してきました。ここからはライバルに差のつく業界研究のポイントについて触れてみたいと思います。就活戦線に勝ち残って志望企業から内定をゲットするには、まずは基本をしっかりおさえるのはもちろんのこと、ムダを極力排し効果的なことを集中的にやることが重要です。自分のやるべきことが分かっていれば時間がなくても焦らずに自信をもって行えます。計画性のある就活ができるように業界研究も準備して行いましょう。このあたりは就活塾でもアドバイスします。

業界研究の「レーダー」は広範囲から狭めていく!

業界研究で自分の興味のある業界からスタートし、そして関連する業界に広げていくやりかたをする就活生も多いと思います。専門性の高い学部学科に進学している人や以前からある程度業界研究が進んでいる人にはそのやりかたでも悪くありませんが、まったくゼロから始める人はまずは先入観を捨てて広く業界を見ていくことをおススメします。例えばBtoBの業界などは一般的に名前の知られていない会社なども多く、就活で初めて出会う企業も多いはずです。幅広く業界研究を行いその後に自分のアンテナに引っかかる業界を深堀りしていくようにします。針の穴から天を覗くようなことをしていませんか?

企業研究のための業界研究

ある企業に思い入れが強くどうしてもこの企業に入社したいという人もいるでしょう。そういう人はなぜ自分がその企業に惹かれるのかという事を業界研究を通じて第三者的に行ってみましょう。単にブランドイメージに憧れてということであってもそのブランドイメージがどのように作られてきたのかや、業界の同業他社と比較してどのような特徴があるのかなどを分析すれば言葉にしづらかった潜在的な志望動機も見えてくるかもしれません。さらに、それらが明らかになれば自分自身の就活の軸も自ずとはっきりしてくるので、他の業界などでも自分に合った企業を見つけることができるかもしれません。

志望企業からの内定につながる業界研究を!

内定につながる業界研究とはどういうことでしょうか?先にも述べましたが多くの就活生は自分の興味のある業界だけを中心に業界研究する傾向にあります。食品業界に興味があるので食品メーカーしか見ないといった就活をする人もいます。その場合結果的に企業研究も浅くなり、志望動機などもどこかで聞いたことがあるようなことしか言えなくなるということに繋がります。

現代企業の新卒に対するヒューマンリソースの捉え方はポテンシャルの高さだけでなく、企業理念を共有できる人材を重用する傾向にあります。その企業の経営理念を理解するには表面的な理解だけではなく、その業界全体の将来性やその中での立ち位置、更には他業界との関わりなどを理解する必要があるのは言うまでもありません。

その他にも企業や就活についての情報を知りたい場合は「就活塾」の利用をおすすめします。「就活塾」を利用すれば就活のポイントはもちろん、企業についての情報を多く知ることが可能です。

就活塾について気になる方はぜひ下記の記事をご覧ください。

「就活塾とは?利用をおすすめしたい就活生や概要、活用法を解説!」

就活塾的まとめ

就活における業界研究は重要だということは分かっていても、その理由ややり方はなかなか分からないものです。これからの自分の将来を見つけていく就活で、業界研究とは自分の道を照らす灯台だといっても過言ではありません。自分の進むべき道をなるべく明るく照らせるように業界研究を上手く活用しましょう。みなさんの就活が素晴らしいものになりますように!

スポンサーリンク

この記事の著者

アバター

就活塾NAVI編集部

就活塾NAVI編集部です。キャリアアドバイスやHOTな就活ネタをお届けできるよう、日夜情報収集に努めています。就活塾比較や選び方などは是非当サイトを参考にしてください。

この著者の最新の記事

関連記事

ページ上部へ戻る