- 2017-7-12
- 2022-12-7
- 就活塾NAVIコラム
- 面接, 就活マナー
就活中の面接はとても重要なプロセス。緊張していた分、終わるとほっと一息つきたくなりますよね。しかしながら、面接後の行動一つで、あなたの評価が変わる可能性があることを知っていましたか?それができる人はやっている、面接後の「お礼メール」です!面接してもらったあとにお礼をするとこちらも気持ちがいいし、企業側にいい印象も残りやすいですよね。
ここでは就活における面接後のお礼メールの書き方や注意点を紹介します。
目次
就活における面接後のお礼メールってどんなもの?
「そもそもお礼メールって何?どんなことを書けばいいの?」という方も多いはず。たしかにまだビジネスマナーもあまりわからないのに、いきなり面接相手にメールを送るのは、少しハードルが高く感じられるかもしれませんね。まずはお礼メールの意味やいろはを学んでいきましょう。
面接後の「お礼メール」とはずばり、面接で話をきいてもらったり時間を取ってもらったりしたお礼をメールでお送りすることです。企業で面接をしてくれた人たちは、あなたのために時間を取って話を聞いてくれています。そのことに感謝の気持ちを伝えてみましょう。
内容としては主に、「自己紹介」、「面接をしてくれたお礼」、「面接で話した内容の感想や意見」などを述べますが、さらに重要なのが、「あらためて入社したいと思っている意志を伝えること」。
お礼メールはお礼としても十分に役割を果たしますが、同時にあなたの自己PRとしても活用できます。きちんとお礼を伝え、入社したいことを伝えることができれば、企業の方にもよい印象を持たれるはず。
「今日の面接ダメだったかも……」と思ったとしても、送っておくことであなたの評価が高まることもあります。どんな面接のときもひとまずお礼メールを送ることを、習慣づけるとよいかもしれませんね。
就活の面接後にお礼メールを送るメリットとは
面接後のお礼メールは、感謝の気持ちを述べるとともにあなたの自己PRになることも述べました。そう、お礼メールにはお礼以外にもたくさんのメリットがあります!具体的に3つのメリットをご紹介しましょう。
企業側によい印象を残せる
一番のメリットは前述したように、「あなたのよい印象を残せる」というところです。たとえばあなたが面接する立場の人だったとしましょう。たくさんの学生がやって来るから、覚えてあげたくても印象に残らない子も出てきそうですよね。
しかし特定の子から面接後にメールが来たらどうでしょうか?面接の内容とともに送れば、「あのときの子か」と思いだせるかもしれませんし、全員が送っているわけではないお礼メールをくれたら、「礼儀正しい子だな」「熱意のある子だな」と思うのではないでしょうか。
相手の邪魔にならず、スピーディに送れる
お礼がなぜメールなのか?それは「相手の邪魔にならず、かつスピーディだから」です。たとえば、気持ちを込めるという意味では手紙を利用する人もいます。しかし、手紙は最短でも1~2日後に相手が見ることになりますね。封書を手にする時間がなければ、もっと後になるかもしれません。
また、電話で直接と考える方もいるかもしれませんが、電話は予期せず相手の時間を奪ってしまうことになります。電話をかけたときに相手は忙しいかもしれませんし、いないかもしれません。メールであれば、手の空いているときに見てもらえるので、相手の邪魔になることもありません。
ビジネスマナーが身につく
社会人になると、取引先やお客様とのメールのやり取りが増えます。それは友達に送るような軽いものではなく、ビジネス上のやり取りとして成立するものです。そこにはビジネス上でしか使わない言葉や、挨拶があります。
お礼メールも当然、相手はビジネスマンですから、ビジネス上の礼儀が必要になります。つまりお礼メールはビジネス上のやり取りの、予行演習のような役割も兼ねているのです。メールがスマートに送れるようになれば、社会人になってもきっと役に立つはず。ビジネスマナーが自然と身につくこともまた、メリットといえるでしょう。
就活塾の視点:就活後のお礼メールはどう書けばよい?
「でも具体的に、どうやって書けばいいの」と困っている人も多いことでしょう。では上記の内容を踏まえ、就活塾の視点で具体的な書き方を解説します。書き方のポイントは4つ、①件名、②あて名、③挨拶、④内容です。順番に見ていきましょう。
件名
メールを送るときに必須なのが件名です。友人同士で送る場合は適当につけたり、あるいは無題で送る人も多いのかもしれません。しかしながら、ビジネスでメールを送るときは件名は必須。たくさんのメールを瞬時に見分けるときに必要だからです。
件名はシンプルにわかりやすくつけましょう。重要なのは「面接のお礼とわかってもらうこと」と「誰が送ったかを示すこと」です。「面接の御礼 〇〇(あなたの名前)」と端的に書くのが望ましいでしょう。
あて名
メールのはじまりには、必ず相手のあて名を記入しましょう。重要なのは、「会社名」、「部署名」、「名前」の3つをきちんと入れること。たとえば「〇〇株式会社 人事部 ●●様」というようにして、すべて改行して書きます。
挨拶
ビジネスメールには決まった挨拶があります。文はたいてい「いつもお世話になっております。」からはじまり、そのあと自己紹介をするのが一般的でしょう。面接後のお礼メールであれば、「本日面接をしていただいた、〇〇大学〇〇学部の●●(あなたの名前)と申します。」といったように書くとわかりやすいですね。
締めの文章はさまざまですが、あらためてお礼を述べ、そのうえで相手を思いやるような内容がよいでしょう。一例としては「面接のお礼を申し上げますとともに、貴社のご発展とご多幸をお祈り申し上げます。」というような締めの言葉があります。
また、最後に再度、あなたの大学名、学部、名前、連絡先を添えることも重要です。
内容
お礼メールですから、内容は「面接のお時間をいただいたことに関するお礼」、「面接で話したことの感想や企業のよい印象」「ますます入社したいと思ったという意志」などを伝えるのが望ましいです。緊張で話せなかったなと思うのであれば、「面接で話したかったけれどいえなかったこと」を簡潔にまとめるのもよいでしょう。
あなたの言葉できちんと書くことが大切ですが、失礼にあたるようなカジュアルな文面は控え、挨拶などと同じようにビジネス目線でメールを書いてください。
とはいえ、最初はなかなか難しいかもしれません。そんなときはテンプレートを参考にするのがおすすめです!たとえば就活サイト「Wantedly」では、お礼メールのテンプレートを紹介しているので、きっとあなたのメールの参考になるはず。ここでも一例をご紹介します。
面接後のお礼メール例文
件名:面接の御礼 〇〇(あなたの名前)
〇〇株式会社
人事部
●●様
いつもお世話になっております。
本日面接をしていただいた、〇〇大学〇〇学部の●●と申します。
お時間をいただきまして、誠にありがとうございました。
本日の面接では〇〇のお話をさせていただきましたが、〇〇が特に印象的で興味深く感じました。
以前より貴社を第一志望としていましたが、一層その思いが強まり、ぜひ貴社の事業に携われたらとあらためて感じております。
末筆ながら、面接のお礼を申し上げますとともに、貴社のご発展と皆様のご多幸を心よりお祈り申し上げます。
〇〇大学〇〇学部
●●
090-●●-●●
xxxx@xxx.jp
また、就活メールのマナーを詳しく知りたい人は下記の記事も参照ください。
就活塾的まとめ:面接のお礼メールを制すれば、就活を制することができる!
就活というと、どうしても面接やESのノウハウなどにとらわれがちになります。しかしながら、どんなに大手企業でもあなたを選んでくれるのは「人」です。つまり、自分をアピールすることと同じくらい、相手に思いやりを持ち、感謝することもまた重要なことなのです。
就活生なら就活本はみんな読んでいます。「採用担当者があなたを選ぶ理由は何か?」
小手先などではない本質的に担当者に刺さるPRこそ就活の重要ポイントで、就活塾では様々な観点で対策を講じます。
面接していただいたら、是非お礼メールを送ってみてください。企業側のあなたの印象が変わり、就活によい結果をもたらしてくれることでしょう。
また、就活に不安があれば「就活塾」を利用するのもひとつの手です。
「就活塾」では面接のポイントやひとりひとりに合った就活の方法などを個別でおしえてくれます。
面接対策を教えて欲しい、自分に合う企業が分からないなど、気になることがある方はぜひご利用をご検討ください。